アウトドアを満喫【平田観光農園】でデイキャンプ気分を味わってきました。
2020年12月3日
広島で果物狩りといったら「平田観光農園」!!
一度に数種類の果物狩りが楽しめる他、
フルーツピザ・缶詰・アイス作りなどの体験メニューも充実して、
果物を丸ごと楽しめる果物テーマパークです。
そんな平田観光農園でちょうど狩りを楽しんだ我が家ですが、
果物狩りの後にダッチオーブンでアウトドア気分も味わってきました。
一日中いても全然飽きない平田観光農園、
家族の日帰りレジャーに最適ですよ。
平田観光農園
平田観光農園の一番のメインの「ちょうど狩り」、農園の概要については、
以下を参照ください。
遊具・動物のエサやりなどもあり、子どもも楽しめますよ。
ダッチオーブン
沢山収穫した果物をもって、次に向かうのは「ダッチオーブンの森」
BBQ広場よりも更にアウトドア感のある、森の中でダッチオーブンが楽しめます。
2020年はキャンプに全然行けなかった我が家、
アウトドア気分が味わいたく予約しておきました。
今回作るのはラザニア(3800円 材料・調理器具・食器込み)
食材・調理器具がすべて揃っているので調理は簡単。手ぶらで参加してもほぼ困りません。
ダッチオーブンは我が家と同じLODGE(ロッジ)、しっかり手入れされているので扱いやすかったです。
薪を割って、枝を集めて着火!
でもね・・・アウトドアをあまりしない方は注意です。
着火って難しいから。しかも薪・集めた枝で着火ってかなり難しいです。
自分の腕を試すためにも挑戦するのもいいけどね。
我が家の場合は時間短縮の為、お気に入りの着火剤を少々もっていきました。
これさえあれば一瞬で着火完了です。(炭は2本ぐらいでちょど良かったです。)
完成!!
チーズたっぷりで美味しそうです。
なお、ダッチオーブンの森では飲食の持ち込み自由。
おにぎり、サラダ、ジュース・ビール・ワインなどを持ち込んでもOK。
マシュマロ・バナナを持ってきて焚き火で焼いても楽しそうです。
ケトルを持ってきたら、お湯が沸かせるのでコーヒー・インスタントスープもいけるかな?
他にダッチオーブンのメニューもいろいろあるので、追加するのもあり!
アレンジ次第でどんどん面白くなってきます。
ダッチオーブンの他に挑戦したのは・・・
パン!!(追加料金800円)
小麦粉・塩・オリーブを入れてモミモミして、
拾った枝に巻き付けて、
焼くだけ。
凄く簡単なのに、美味しい!!
“ナン"のようで家族で大好評でした。
今度は自宅から小麦粉とポリ袋もってこよっ。そしたら追加料金800円の節約になるしね。
ついでにレトルトカレー持ってきたら、もっと美味しいかも!?
もちろんデザートは収穫した果物。
折りたたみナイフを持参すると便利ですよ。
感想
「ダッチオーブンの森」凄く楽しめます。
手軽にアウトドアが満喫できるので、アウトドア初心者さんにもいいかも。
ただし、着火が大変なのでそれなりに覚悟してください。
料理の準備より先にまず火をつけましょう!!火!!
薪は外に置いてあるものを使用するので、若干湿っており慣れてないと、きっと苦戦しますよ。
ダッチオーブン体験にはすべての材料・器具が揃っていますが、
「持参したら便利かな?」と思う物を以下にあげます。
・着火剤(薪の着火には時間がかかります。子連れ家族の場合、サクサクっと着火するためにも着火剤があればいいかも。)
・お手拭き(手洗い場がありますが、テーブルの場所によってはちょっと距離があるのでお手拭きがあれば便利。)
・レジャーシート(テーブル席が湿気で濡れていることがあるので、椅子の上に敷くとよい。)
・ダウンジャケット(季節にもよりますが、山の中なので結構寒い)
・ケトルor魔法瓶に詰めたお湯(寒いからコーヒーが飲みたくなる。パチパチ燃える火を見てたら更にコーヒーで一服したくなるから。)
以上このくらいです。
調理器具の洗浄、火の始末も不要。
食器は紙皿で、ゴミ袋に捨てるだけだし、本当に手軽に楽しめました。
平田観光農園では2020年11月~「焚き火カフェ」が新しく始まっています。
こちらだと、更に手軽に焚き火が楽しめそうですよ。しかも見た目が可愛い!(料金1400円/人)
どんどん新しい事に取り組んでいる「平田観光農園」にこれからも注目しています。
詳細
名称 | 平田観光農園 |
URL | http://www.marumero.com/ |
住所 | 〒728-0624 広島県三次市上田町1740-3 |
電話番号 | |
営業時間 | 3月~11月 10:00~17:00 12月~2月 10:00~15:00 |
定休日 | 3月~11月 無休/12月~2月 木・金曜日 |
料金 | |
駐車場 | あり/無料 |
フード情報 | 館内にカフェレストランあり |
ベビー情報 | トイレにオムツ交換スペースあり |
地図 |
スポンサーリンク
こちらの記事もどうぞ
関連記事
2023年版【乗り物系のイベントまとめin広島】電車,バス,クレーン,消防車,船,飛行機,ヘリコプター
我が子は乗り物系・はたらくクルマが大好きです。普段は見るだけだけど、イベント時は ...
果物狩りを満喫するなら【平田観光農園】遊具もあるよ!
広島県にある果物狩りの定番、三次市にある「平田観光農園」に行ってきました。 季節 ...
遊具よし!工場見学よし!ヤギよし!【万田発酵 HAKKOパーク】がのんびりできて楽しいよ。
夫婦で、子連れで、友達と、週末のお出かけにちょうどいいの万田発酵「HAKKOパー ...
里山で体験!!日本昔話のような世界へgo【備北丘陵公園:ひばの里】
我が家の週末の定番の遊び場といったら国営備北丘陵公園。 今回は「ひばの里」で過ご ...
ルール変更で更に快適に!お得で楽しい!!【日本製鉄アクアパーク】
2016年老朽化による再建の為一旦閉鎖された呉市にある呉市営プールの「二河プール ...
親子で満喫【世羅高原農場】で季節の花が楽しめます。
ダリアが見ごろの「世羅高原農場」に行ってきました。 園内のダリアは本当にお見事! ...