パン作りに参加!【八天堂でパンづくり体験】
八天堂ヴィレッジにあるカフェリエ。
カフェ+ショップ+工場+体験工房を一度に楽しめる、八天堂の魅力がぎっしり詰まった場所です。
以前は八天堂の工場で甘~いカスタードとフワフワパンの秘密を出来立てのパンを食べながら見学しましたが、
今回はカフェリエの体験工房でパン作り体験をしてきました。
八天堂ヴィレッジ
八天堂ヴィレッジは食のテーマパークといったところ。
八天堂のくりーむパンを食べられるだけでなく、
製造過程を5感を使って見学、更にパンを作ったり、クリームの注入体験などができる施設が整っています。

その他にポニーがいたり、遊具があったり、

2020年10月末には「空の駅 オーチャード」がオープンして、更に注目のスポットとなっています。
カフェリエの「わくわくパン作り体験」

今回体験したのはカフェリエの「わくわくパン作り体験」
【体験内容】
生地の成型・焼成・クリーム注入・包装紙づくり
【料金】
一人1000円(税込み)
一度の体験で2つのパンが作れ・持ち帰れます。

事前に予約しておけば問題なしですが、当日も枠があれば参加できます。
広い部屋で、各グループに分かれて作成していくので安心して参加できました。

まずはパン生地を使って、自分の好きな形に整えます。
パン生地は小さいですが、焼き上がりは1.5倍ほどの大きさになりますよ。

チョコペンを使って自由にお絵かきしたら終了。

パンが焼きあがる間にクリームパンの注入をしていきます。
今回は家族で6個のクリームを注入しました。(沢山パンを作りたかったら、1000円/セット の追加料金を支払えばOKです)
クリームの種類はチョコ・カスタード・マロンから選択でき、それぞれ2種類選びました。

まずはパンに穴をあけます。
ハサミを使ってブスッ!!

そしてクリームをブニューっと注入。
ここでのポイントはクリームの握り方。
親指と人差し指でギュッと固定したら、
中指、薬指、小指でゆっくりと押さえていく。
こうしたら無駄なくキレイに注入できました。
この絞り方は・・・
トムミルクファームで開催している搾乳体験の方法と同じです。
“ギュッ"と持って、"ニュー"っとだす。
“ギュッニュー(牛乳)"の方法で子ども達も楽々と注入できていました。
無駄なくクリームは入るけど、それでもクリームが余ってしまったら・・・
そのまま口にして食べてOKなのです!!!
マロンクリーム美味しい!!クリームだけおかわりしたいなぁ~。

時間があれば包装紙にイラストを描いてもOK

こんがり美味しそうに焼けました。
パンはその場で食べてもいいけれど、
お土産に持ち帰ってもOKです。
パン作りは以前自宅でもしたことがありますが、
クリームパンのクリーム注入はなかなかできない為この機会を利用して体験してきました。
幼児さんならちょっとお手伝いが必要かもしれませんが、
楽しそうに体験していましたよ。
工場見学と合わせて体験すると、より八天堂を満喫出来ていいかもしれませんね。
詳細
| 名称 | カフェリエ |
| URL | http://hattendo.jp/cafelie/ |
| 住所 | 〒729-0416 広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064-190 |
| 電話番号 | 0848-86-8622 |
| 営業時間 | |
| 定休日 | |
| 料金 | |
| 駐車場 | あり・無料 |
| フード情報 | |
| ベビー情報 | オムツ交換室・授乳室あり |
| 地図 |














