【閉鎖?】大自然に囲まれたアウトドア施設【ハイズカ湖畔の森】
2020年1月22日
三次市三良坂町にある「ハイズカ湖畔の森」、
ハイズカ湖を一望できる森林の中にあるアウトドア施設です。
コテージ・キャンプ場のあるこの施設、前々から気になっていたので下見に行ったら自然が満喫できる、魅力的な場所でした。
ちなみに・・・
2019年の夏に予約しようとしらた満室で断念しました。やっぱり人気ですね。
2020年はリベンジで是非宿泊したいです。
ハイズカ湖畔の森
画像が小さくて分かりにくいですが、
「現在地」と記載がある場所が、ハイズカ湖畔の森です。
灰塚ダムが2006年に完成し、そのダムの完成に伴い建設されたのがハイズカ湖畔の森のようです。
大自然に囲まれたコテージ
木々に囲まれ、湖を見下ろせる場所にあるコテージ。
景観に馴染む、素敵なコテージが並んでいます。
訪れたのは5月の連休中。
コテージはほぼ満室の事で、沢山の家族連れでにぎわっていました。
とにかく新緑がキレイ!!
すごく気持ちがいい場所でした。
遊具もあるけど探検ごっこの方が魅力的
コテージの直ぐ近くには小さな遊具が設置されていました。
でも、あまり子どもは遊んでいませんでした。
うん、わかる気がする。
こんな自然が豊な場所だから、既成の遊具よりも自分達で森の中で遊びを見つけた方がずっと楽しそうだもんね。
あぁ~こんな場所で探検ごっこしたら楽しいだろうな~。
キャンプ場もあり
写真を撮り忘れてしまいましたが、キャンプ場もあります。
フリーサイトのみで、テント1張り1650円・タープ1張り1650円とのこと。
うちはいつもタープを張らずに2ルームテントだけなのでお得にいけるかも!
施設には炊事等・ジャグジー・シャワー・トイレもあるので快適にキャンプを楽しめそうです。
定期的なイベントもあり
5月連休中に行ったときは、もうすぐ始まる「抱きしめて 笑湖ハイズカ」の準備をされていました。
ミニSL・おもちゃが準備されています。
通りかかったスタッフの方にお話しを聞くと、
このイベントは灰塚ダムが建設されることによって、今はもう湖の下に沈んでしまった地区の人々の交流も兼ねたお祭りだとか。
灰塚ダムは建設計画~完成まで40年以上時間がかかったようです。
地域の交流が現在に至るまで継続されている、人々の繋がりがある場所、そして本当に素晴らしい自然に囲まれた場所、
それが沈んでしまう・・・当然反対運動もあったんでしょう。灰塚ダムが建設計画~完成まで40年以上時間がかかったのも頷けます。
キャンプもいいけど、コテージもいいな~。
次回のアウトドアは是非こちらを利用したいと思っています。
詳細
名称 | ハイズカ湖畔の森 |
URL | http://haidukakohannomori.co.jp/ |
住所 | 広島県三次市三良坂町仁賀563 |
電話番号 | 0824-44-3711 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | |
駐車場 | あり/無料 |
フード情報 | レストランあり |
オムツ交換台・授乳室等 | |
その他 | |
地図 |
スポンサーリンク
三次市・庄原市,遊び場(広島市以外)キャンプ,ハイズカ湖畔の森
Posted by イク子
こちらの記事もどうぞ
関連記事
オシャレな無料快適空間【呉ポーのこども館】は快適すぎてもはや入場料払いたくなるレベル。
言わずと知れた遊び場の天国『呉ポートピアパーク』。 そこにある絵本館が豪雨災害後 ...
イメージは桜!!大型遊具のある公園【龍王山総合公園】で遊んできたよ。
2017年12月9日(土)に東広島市黒瀬町に誕生した公園(住所・地図は詳細に記載 ...
圧巻!ユニークな工場スタイルの大型遊具【晴海臨海公園】がスゴイ!
2018年に完成した大竹市にある晴海臨海公園遊具広場。 大竹市ならではの工場スタ ...
ツリーハウス秘密基地だった!!【佐伯総合スポーツ公園 】大型遊具がエンドレスで遊べます。
佐伯総合スポーツ公園に2020年3月登場した大型複合型遊具。幅が50m・高さ12 ...
【せらワイナリー】のミニSLが思いのほかテンション上がる本格仕様。
不思議&面白い遊具が揃って、水遊びもできて、滑り心地がよくて大人も思わず滑りたく ...