国営備北丘陵公園~2017オートキャンプ 後編~
2017年5月22日
備北オートビレッジ
イクちゃんサービス店で子ども連れでも安心な国営備北丘陵公園の2017年のキャンプ前編の続きです。
キャンプで迎える朝は早いです。
鳥の声で、5時には目が覚めます。
この連休中はそんなに朝の冷え込みはなく、外気温は10℃。
テント内は14℃前後でした。
電気敷き毛布の効果もあって、テント内は暖かくすごせました。
ただ、外は10℃だと肌寒いので朝のダウンジャケットの着用は必須です。
朝の7時までは静粛時間。
子どもと夫が寝ている間にひっそりと火をおこして、
ひっそりと朝ごはん&昼ごはんをつくります。
昼食も備北丘陵公園で遊んで、帰って直ぐ食べられるように予め作っておく方が無難なんです。
アルミホイルで包んだものはジャガイモ。
夕食の下ごしらえもしておきます。
ご飯が炊ける前に子ども達が起きて「お腹すいたー。ご飯まだー」でイライラしないように、
カレーの容器で木の実・落ち葉を集めれるようにバックも作っておきます。
こんなちょっとした作戦で、子どもは陽気に木の実を探しに行ってくれるので助かります。
食事が終わったら、
ゴミを出して洗濯して、(我が家ではバケツで洗いますが、ランドリーもあります)
備北丘陵公園に出発です!!
一般のお客さんより若干早く入れるので、木陰の場所取りもバッチリできます!!
さんざん遊んでお昼に帰ったら・・・
ジャガイモが荒らされていました・・・カラスです。
アルミが一部はがれて、突いた跡がありました・・・。
備北オートサイトにはこんな隙のある人間を狙っているカラスが結構います。
ゆっくり午睡をして、
またちょっと遊びに行って、
早めに夕食を済ませ、
結構明るいけど花火もして、
キャンプファイヤーに参加します!!
ゲゲゲの鬼太”次”郎が現れて、火をつけてスタートです。
連休中なので、延べ150-200人ぐらいは参加していました。
キャンプファイヤーでは定番の「猛獣狩り」をはじめ、ゲームのオンパレードです。
小学生前後ならついていけるかな??
幼児にはちょっと難しいのか笑顔がありませんでした・・・
下の子は途中で眠たくなってリタイヤだし。
小学生・大人は大盛り上がりでした。
キャンプファイヤーは毎週土曜日に開催されます。お盆や連休だと土曜日でなくてもするみたいです。
そして翌日・・・
急遽帰宅することになりました。
子どもがまさかの発熱。
オートサイトから車で7分のところに庄原赤十字病院があって、連休中でも9-12時まで小児科診療をしているので、受診。そのまま帰宅です。
連休中の寒暖の差が激しいとか、
ダウンジャケット必須とか書いているくせに、
子どもにカゼをひかせてしまって、なんとも説得力のない結果になってしまいました。
日赤病院は割りと新しくきれいな病院。広島の日赤よりは小さいですが、しっかりと設備も整っている感じでした。救急対応も可能で救急車で患者も運ばれていました。
混雑なく受付から薬を受け取ってまでが1時間程度ですみました。午後は基本成人のみ対応ですが、場合によっては小児も診てくれるので緊急のときは電話で相談してくれます。
保険証・乳児医療受給を持参していなかったので後日コピーをFAX。
受診料500円は振込みにて支払い可能でした。振込み後、領収書が郵送されてきました。
飲食店・スーパー・ホームセンター・ダイソー・しまむら・ドラックストアだけでなく病院も近くにある備北オートサイト。
やっぱり小さな子とのキャンプには最適かもって思いました・・・。
ちなみに、備北オートビレッジではキャンセル料は前日から発生。キャンセル料は1ぱく分の3000円ぐらいですみました。
詳細
名称 | 国営備北丘陵公園 |
URL | http://www.bihoku-park.go.jp/ |
住所 | 〒727-0021 庄原市三日市町4-10 |
電話番号 | 0824-72-7000 |
営業時間 | 9:30~17:00 ※閉園の1時間前まで入園ができます。 ※閉園は季節により変更します。 |
定休日 | 月、年末年始 ※月曜日が休日の場合は翌日の火 |
料金 | – |
駐車場 | あり/有料(車310円) |
フード情報 | 園内にあり |
ベビー情報 | オムツ交換台、授乳室、ベビーカの貸し出し 子ども用トイレ、キッズコーナー、ミルクのお湯提供あり |
地図 |
国営備北丘陵公園はイクちゃんサービス参加店です。
イクちゃんサービス参加店情報
https://www.ikuchan.or.jp/service/shop/01398_0001.html
このブログは「イクちゃんブロガー」に記事を提供しています。
http://www.ikuchan.or.jp/service/bloger/#812
スポンサーリンク
こちらの記事もどうぞ
関連記事
遊具もある前方後円墳【三ッ城古墳】
東広島にある前方後円墳【三ッ城古墳】に行ってきました。 遊具のある公園も併設され ...
キックバイク無料貸し出し【東広島運動公園】ホッピング遊具が面白い
東広島にある【東広島運動公園】に行ってきました。 緑豊かで広場・遊具のある憩い公 ...
ソリすべりが楽しい【やまみ三原運動公園】トンネルの滑り台もスピード感あり
三原にある【やまみ三原運動公園】は、スポーツ施設が整った総合運動公園。 県内には ...
出汁も自動販売機で買える【だし道楽】
広島市内でもよく見かける「だし道楽」の出汁の自動販売機。 市内で買えるけど、わざ ...
【さとの駅】が登場!可愛い雑貨にワクワクが止まらない!【トモビオパーク】がさらに充実。
熊野町にある自然の中で思いっきり遊べる「トモビオパーク」。 入園無料ですが、手作 ...