使わないと損!!体験レポ【やっぱ広島じゃ割】がお得すぎて天国。
広島の県民割である「やっぱ広島じゃ割」を活用されていますか??
コレ使わないと損ですよ!!
家族で県内を楽しむなら是非利用してみませんか。
ツアーに参加しなくても、食事だけプラン・現地集合現地解散プラン・アクティビティのみプランもあるので(←むしろこのプランの方がコスパいい)、
家族単位の参加なら普段のお出かけと変わらず、安心していけますよ。
※子どもを含めワクチン接種は絶対条件ではなく、広島県民ならだれでも利用できます。
【やっぱ広島じゃ割】とは?
ステージ2以下の感染状況が落ち着いている地域で都道府県が独自に行う同一県内観光の割引事業を1人泊あたり5000円・50%を上限に支援します。旅行期間中に地域の飲食店、土産物屋などで使用可能なクーポン券を発行する場合は追加で2000円を上限に支援。4/1以降開始し総額約3000億円で支援します。 pic.twitter.com/y5GQ0sJ3U6
— 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) March 26, 2021
観光庁の政策である「地域観光事業支援」の一つで、
ワクチン接種or陰性証明を提出(検査・証明書の発行無料&近隣の薬局で手軽にできる)、
そして、ばっちり感染対策をするなら、
旅行・食事・宿泊代金を大幅に割引してくれる仕組みです。
旅行会社・対象施設にも感染対策が求められているので、
家族単位なら普通に県内を旅行するよりも安心だし、何よりお得なので我が家はよく利用しています。
県内のホテルステイ
GoToトラベルでも利用してみたホテルステイ。
「やっぱ広島じゃ割」でもお得なプランがよく出ています。私は楽天トラベルからよく検索しています。検索ワードに『やっぱ広島じゃ割』と入力すると、検索しやすいかも。
こっちも気になる👀‼️
【ANAクラウンプラザホテル広島】
例:)1泊2人で17500円が「やっぱ広島じゃ割」で8750円になって、
✅地域クーポン2000円☓2人分
✅お土産券1000円☓1枚
✅ハロウィン アフタヌーンティー(3000円分)☓2人分
✅紅茶はロンネフェルト
✅朝食☓2人分https://t.co/yXpTp2wStOpic.twitter.com/sxbxeQU42L— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) October 19, 2021
ランチ&ディナーも【やっぱ広島じゃ割】がお得
一番お手軽なのがランチ&ディナーの食事だけのプラン。
家族のちょっといい外食にピッタリです!
以下、お得だな~と思ってTwitterに残したものを一部貼り付けます。
既に売り切れているものもあります。
プリンスホテル ランチが1000円!
プリンスホテルに実施1人1000円でスイーツブッフェに行って来ました🍓
子ども連れにも良かったです🥰 #hitひろしま観光大使https://t.co/Ltxbh87msMpic.twitter.com/qntpzYxxJz— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) April 14, 2022
アフタヌーンが1500円
アフタヌーンティ+お土産が実質1500円‼️
支払い額3500円
✅アフタヌーンティ
✅お土産
✅地域クーポン2000円
👉実質1500円https://t.co/oulu2Fw44Upic.twitter.com/RClTYqyjnP— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) May 9, 2022
リーガロイヤルホテル広島のお肉ビュッフェ+お土産が1000円
リーガロイヤルホテルのランチビュッフェ+お土産付きが実質1000円👀‼️
支払い額3000円
✅【いろいろな肉&スイーツが食べ放題】のシュラスコランチ(ソフトドリンク付)
✅お土産のバームクーヘン付き
✅地域クーポン2000円あり
👉実質1000円!#やっぱ広島じゃ割pic.twitter.com/eOEnLd1Wv1— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) May 9, 2022
食事プランはとにかく沢山あるので、Twitterやネットで検索してみてください。
一部リンクを貼っておきますが、売り切れた場合エラーになるかもしれません。
たびまちゲート広島⇒https://tabimachi-gh.co.jp/tabi/tour/hiroshimawari
旅のひろば(その1)⇒https://www.plaza-group.net/wp-content/uploads/2022/05/a8fdbbcf3a12542d94bb54e32b18c9fa.pdf
旅のひろば(その2)⇒https://www.plaza-group.net/wp-content/uploads/2022/05/55428cd02d1d57d91074861e113ca5e0.pdf
福山観光旅行⇒https://fkr268.jp/?p=1452
レジャー施設も【やっぱ広島じゃ割】!!
#やっぱ広島じゃ割 プランがどんどん出てるよ!
我が家の週末の予定はほぼじゃ割で埋まってます。明後日から予約受付だそうです💡 https://t.co/FtD9Horpuqpic.twitter.com/TBme42uN97
— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) May 4, 2022
BBQ+いちご狩りが実質1000円‼️
支払い額3000円
✅BBQ
✅いちご狩り
✅地域クーポン2000円
👉実質1000円https://t.co/oulu2Fw44U
家族のお出かけにいいかも!#やっぱ広島じゃ割pic.twitter.com/yQwVYj7A3E— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) May 9, 2022
BBQランチ+苺狩りが実質1000円になったり、
みろくの里・宮島水族館の料金が通常の料金で入館するより安くなったり、
上手く活用することでとってもお得です。
家族でのお出かけにいいかもしれませんね。
#やっぱ広島じゃ割 で【みろくの里フリ―パス付きプラン】が実質200円👀‼️
支払金額2200円
✅みろくの里 フリーパス付
✅食事券1000円分あり
✅地域クーポン1000円付与
👉実質200円??みんなに教えてあげて~!!
予約⇒https://t.co/XTZL00rqnQpic.twitter.com/aCzxtUiOIc
— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) May 14, 2022
「やっぱ広島じゃ割を利用してみろくの里へ行こう!!」プランの問い合わせ⇒フジトラベルサービス福山営業所084-960-3339(フジトラベル広島082-246-3436でも対応できたという情報もあります。)
県民割に広島市割を併用させたら最強
県民割である「やっぱ広島じゃ割」に広島市の「広島市観光誘客促進支援事業対応」に併用させると、もう鼻血が出るほどお得です。
【厳遊庭懐石ディナー】
11000円➡️実質500円になるの凄すぎ‼️▲広島市割5000円
▲広島県割3000円
▲web割500円
👉支払い額2500円
👉更に地域クーポン2000円付与!#やっぱ広島じゃ割 に他の割引を併用させると最強です。他にも探してみるとお得プラン出てきそうよっ👀 pic.twitter.com/DtgfMinmoK— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) April 14, 2022
11000円のツアー代金が、
▲広島市割5000円
▲広島県割3000円
▲web申し込み割500円
⇒地域クーポン2000円/人付与
⇒実質500円!!
もうお得天国です!
この広島W割プラン、他にも時々発表されています。
アソビューでアクティビティを充実
「やっぱ広島じゃ割」の支援事業ではありませんが、
こちらも対象アクティビティが半額になります。
なお、対象期間は来年春までなので、夏休みの予定も早く決めて予約するのが賢いかと。
アクティビティが安い!!🛶🚤♨️🎣🎯
遊び&体験が50%OFFになるクーポンがアソビューで出てるよ!
休日は近場でお得に楽しもう!
(表示金額から半額になります。)美川ムーバレーはオススメです→https://t.co/qXoJFMAwxQpic.twitter.com/91OWBjciHE
— ドコイク子@広島の公園・子供イベント情報 紹介サイト (@dokoikuko) April 22, 2022
「やっぱじゃ割」の注意点は?
ほとんどの方は大丈夫だとは思いますが・・・
国?県?市?の支援金で「お得」を楽しんでいるため、
GoToトラベル同様に割引額・地域クーポンが一時所得になり、度を越えてリピートしていると課税対象となりうるので注意が必要かと思います。
県民割だけの活用ならいいのですが、ふるさと納税など一時所得に触れるものを利用している方はお得を楽しんでいるつもりが、後で税金を追加で払う事になり大損してしまうかも?
例)
先ほどの「厳遊庭」の場合・・・
11000円のツアー代金が、
▲広島市割5000円
▲広島県割3000円
▲web申し込み割500円
⇒地域クーポン2000円/人付与
⇒実質500円!!
5000円+3000円+2000円の合計10000円×参加人数分が一時所得になるそうです(⇒違ってたらごめんなさい。)
50万円までは控除されるので、
2022年1月~2022年12月までに、
この一時所得が控除額の50万円を超えないように注意が必要??ってことであってるかな?
もう一度税の勉強しておきます。
ただ言えるのは、領収書は取っておきましょう。
実際に体験したもの
本当はもっと利用したいのですが・・・感染状況が落ち着いて、もっと県民割が続くといいな。