【体験レポ】藻塩づくり体験で海の恵みとおにぎりの旨さが身に染みた。
呉氏に魅了されて遊びに行った「歴史の見える丘公園」。
そのちょっと手前にある上蒲刈島で面白い体験施設があるんですよ!!
藻塩づくり体験
上蒲刈島にある蒲刈町県民の浜では、海水に浸した海藻(ホンダワラ)と土器を使って、
海水を濃縮する古代の製塩が体験できます。
我が家も使っている「天海の藻塩」
ミネラルたっぷりな藻塩を使った塩おにぎりは最高に美味しいです。
そんな「天海の藻塩」も蒲刈町県民の浜の工場でつくられています。
蒲刈町県民の浜
場所は蒲刈町県民の浜。
コテージもあるし、
呉市かまがり天体観測館もあって、天体観測もできるし、
天然温泉があるし、
レストランもあるし、
シーカヤック・SUPもできるし、
もちろん海水浴もできるしで、
夏場はリゾートとして存分に楽しめる場所です。
そんな蒲刈町県民の浜にあるこの建物で藻塩づくり体験ができます。
藻塩の作り方
古代の製塩方法として、土器とかん水(濃い海水)を準備して藻塩を作っていきますが、
事前に土器とかん水は準備されていました。
体験としての作業は、
石を敷き詰めた炉の中で燃えている炭の中に土器を沈め、
吹きこぼれないように、かん水を少しづつ入れながら水分を蒸発させ、
それを繰り返して、塩の結晶を作っていきます。
かん水を少しずづを入れて・・・蒸発を待つ。
かん水を少しずづを入れて・・・蒸発を待つ・・・。
非常に地道な作業でした。
それでも少しずつ土器の周りに塩ができていて、
できあがり!!
冷めたら、ラッピングして完成です。
塩だけ持って帰るのかと思ったら、土器ごと持ち帰れました。
合わせて行きたい展示館
土器が冷めるまでの時間に是非行きたいのが、展示館。
この海岸で出てきた遺跡の復元、
発見された土器などが展示されています。
古代の藻塩づくりの説明もイラスト付きで展示されているので合わせて行くと、すごくわかりやすいですよ。
更にオススメを言うと・・・
おにぎりをもって行きましょう!!
たまたまお昼のお弁当に持ってきたおにぎりに、出来立てホヤホヤの藻塩をかけると「ウマッ!!」ってなりました。
朝急いでおにぎり作ったので、梅干しだけ入って塩かけてなくて正解でした!!
海を見ながら家族で食べた藻塩おにぎり美味しかったです。
節約の為、お弁当持ってきてよかった~。
海水浴に行ったりと子ども達には身近な海だけど、
「海ってしょっぱいよね?!」「塩って海水からできてるんだよ!!」って言っても反応いまいちだった子ども達。
藻塩づくりを実際に体験してみて「本当に塩になってる!!」「すごっ!!」と面白そうでしたよ。
詳細
名称 | 藻塩づくり体験 |
---|---|
住所 | 〒737-0402 広島県呉市蒲刈町大浦7646−3 |
電話番号 | 080-6304-0197 (藻塩の会 体験窓口 ) |
営業時間 | 9:00~16:00(展示館) |
定休日 | ー |
料金 | 要予約 5人まで5,000円で、1人増すごとに1,000円 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
フード情報 | 県民の浜にレストランあり |
ベビー情報 | ー |
地図 |